上野恩賜公園のライトアップされた桜、屋台&寛永寺(根本中堂)を見てきました!

昨年は、花見をしてきました!~上野公園の花見&旧岩崎邸庭園で、昼間に上野恩賜公園で花見をしてきました。
今年は、上野恩賜公園のライトアップされた桜を見て、屋台の食べ物を食べて、寛永寺を観光しに行きます。
天気は、曇りですが、ライトアップされた桜を見るのが目的なので良しとしました。

上野公園のマップは以下の通りです。

上野公園は広いですが、いたるところにマップがあるので迷うことはありません。

寛永寺(根本中堂)

寛永2年(1625年)、江戸の鬼門である東北を護り、徳川幕府の安泰と天下太平を祈願する寺として、天台宗の僧・天海僧正によって開山された寺院です。
京都の鬼門を護る比叡山延暦寺に倣い、東の比叡山ということで「東叡山」という名前も持っています。
2025年は、開山されてから400年の節目の年を迎えます。
第4代将軍・家綱の霊廟が造られてから将軍家の菩提寺となり、第5代将軍・綱吉、第8代将軍・吉宗、第10代将軍・家治、第11代将軍・家斉、第13代将軍・家定が埋葬されています。
第二次大戦の際にほとんどが焼失し、勅額門と水盤舎が現存するだけになってしまいました。
入口です。

今は改修工事中なので、2024年12月から参拝開始予定です。

戦火を免れて、寛永2年(1625年)の当時の灯篭です。

根本中堂です。

桜です。

勅額門です。

鐘撞堂です。

寛永寺の奥や水盤舎へ行きそこないました。
谷中霊園にも桜があるし、第15代将軍・慶喜が埋葬されています。
2025年になって、開山されてから400年の節目の年に、また来たいです。

上野恩賜公園

上野恩賜公園に到着しました。

ライトアップされた桜をゆっくり見る前に、屋台で色々な物を購入して、食べました。

揚げたジャガイモです。

大きなジャガイモを蒸かした方が美味しいです。
写真は撮影していませんが、蒸かしたジャガイモも食べました。

アユの塩焼きです。

アユの塩焼きは、大好きです。
写真は撮影していませんが、子持ちアユの塩焼きも食べました。

イカの丸焼きと焼きそばです。

イカの丸焼きは、マヨネーズと七味唐辛子が良く合いますし、満腹感があります。
焼きそばは、味が濃かったです。

午後5時からライトアップが始まりました。
まだ明るいですが、写真撮影を始めます。

枝は伐採されていますが、良い感じで撮影できました。

LED照明でライトアップされた桜です。

大黒天堂です。

さくら通りでライトアップされた桜並木です。

大黒天堂です。

不忍池とボート池に挟まれたLEDでライトアップされている桜並木です。

ライトアップされた桜並木と大黒天堂です。


100mmの望遠レンズなので、もう少し焦点距離の大きな望遠レンズが必要です。

ライトアップされた桜並木とスカイツリーです。

100mmの望遠レンズなので、もう少し焦点距離の大きな望遠レンズが必要です。

まとめ

上野恩賜公園も不忍池は広いので、写真撮影をするなら200mmくらいのの望遠レンズが必要になりそうです。
桜を撮影するには、望遠レンズの圧縮効果を使用して、桜を高密度で撮影したいです。
不忍池で蓮を撮影するにも、200mmくらいのの望遠レンズが必要になりそうです。
「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」が欲しくなりました。
来年の花見までには、購入しようと考えています。
ライトアップされた桜を撮影するには、風がない日に、三脚を使用して撮影すると、良い写真が撮影できそうです。
上野恩賜公園ほど多くの屋台が出る場所はないので、毎年、上野恩賜公園を訪れることになりそうです。

まだ行ったことのない恩賜上野動物園、東京国立博物館、国立科学博物館、上野の森美術館、国立科学博物館の北側にある寛永寺の開山堂にも行って見たいです。

面白いと思った方は、クリックして、応援してね!
にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ