高尾山のダイヤモンド富士の写真撮影に行ってきました!

「ダイヤモンド富士」を見ることができる2024年12月16日(月)から26日(木)までの11日間はケーブルカー延長運転をしており終発18時まで運転してくれています。
(雨天時は、ケーブルカーの延長運転が中止となり、通常営業<12月は、終発17時15分(土休日17時30分)となりますので、ご注意くださいね>

ミハルキッチン

ミハルキッチンへ行くにはJR東日本中央本線高尾駅北口から出ます。

ミハルキッチンは、JR東日本中央本線高尾駅北口の改札を出た所にあります。

ミハルキッチンは、階段を上がって2階にあります。

都内で研修のため臨時休業でした。

高尾山ふもとや

高尾山口駅に直結しているイタリアンレストランです。

店内です。

メニューです。

料理の写真を撮影し忘れましたが、パスタ、サラダバーとドリンクバーのセットを注文し、美味しかったです。

さんかく堂のドーナツ屋

さんかく堂のドーナツ屋です。

メニューです。

あずきです。

本当に三角をしたドーナツです。

高尾すみれ庵のどんこいなり

高尾すみれ庵です。

山頂で撮影した「お土産いなり箱」です。


手提げ袋が50円しますが、購入すると、ゴミ入れに使用でき、便利です。
高尾山には、ゴミ箱はありません。

高尾山ケーブルカー

清滝駅です。

ケーブルカーです。

時刻表です。

2024年12月16日(月)から26日(木)までの11日間はケーブルカー延長運転をしています。

高尾山駅です。

ケーブルカーです。

ケーブルカーを利用しても頂上までは距離があります。

高尾山スミカ

高尾山スミカです。

自動販売機で購入します。

天狗焼です。

高尾山山頂までの経路

高尾山駅付近から都心方向が見えます。

ひっぱり蛸です。

たこ杉です。

浄心門で、1号路に行くには浄心門を通って直進します。

右を行くと4号路、左は3号路ですす。
太陽の光条が綺麗です。

神変堂です。

左が男坂で、右が女坂で、どちらを通っても同じです。

太陽の光条が綺麗です。

男坂の百八石段です。

太陽の光条が綺麗です。

上から見た男坂の百八石段です。

苦抜け門・三密の道です。

杉並木へと続く道です。

木漏れ日が気持ちいいです。

杉並木です。

薬王院の仁王門です。

薬王院の手水舎です。

大天狗と烏天狗の銅像です。

八大竜王像です。

薬王院の御本堂へ向かう階段です。

薬王院の御本堂です。

愛染堂です。

薬王院の御本堂から御本社へ向かう階段です。

薬王院の御本社へ向かう階段です。

薬王院の御本社です。

薬王院の御本社から奥之院へ向かう階段です。

太陽の光条が綺麗です。

薬王院の奥之院です。

高尾山山頂へ向かう最後の坂の左側にある茶屋でソフトクリームを購入し、食べて、休憩しました。

多くの人は、山頂に向かい、混んでいると思うので、穴場な休憩スポットのような感じがします。

高尾山山頂です。

高尾山山頂から見た富士山です。

70mmでは、焦点距離が足りません。
高尾山から富士山を撮影するには焦点距離200mmは必要な感じです。

もみじ台

山頂の先の右手にもみじ台に向かう道があります。

徒歩10分とか書いてあるのですが、結構な高低差の階段があり、きついです。

階段を降りた所で、道が分岐しているので、道を間違えないようにします。

もみじ台へ向かうにはまっすぐ進み、階段を上がります。

道標には小さく「もみじ台」と書いてあります。

下って来た階段で、山頂に戻るにはこの階段を上がらなければなりません。

もみじ台です。

もみじ台から見た富士山です。

もみじ台には茶屋もありますが、休業しています。

高尾山の紅葉

12月中旬でしたが、まだ紅葉していました。

太陽の光条が綺麗です。

ダイアモンド富士

夕日には時間がありますが、絞り優先オートで絞り値をF22まで絞って、逆光でもシャッターを切ることはできます。

ダイアモンド富士を撮影するのには、逆光になり、絞り優先オートで絞り値をF22まで絞っても、露出オーバーでシャッターを切ることができませんでした。
太陽が富士山に隠れてから、絞り優先オートで絞り値をF22まで絞って、シャッターを切ることはできます。

完全に太陽が富士山の向こうに落ちました。

ゆっくりしていると高尾山ケーブルカーの終電に間に合わなくなるので、早めに下山します。
高尾山ケーブルカーを利用するために1号路を下ります。
1号路を下るには、男坂と女坂の分岐点がありますが、どちらを通っても、高尾山ケーブルカー高尾山駅にたどり着きます。

まとめ

樋口徹さんという写真家と一緒に写真撮影することができて、話をすることができて良かったです。
三脚、リバースNDフィルターとND100フィルターが必要になるようです。
ダイアモンド富士、夕日や朝日を撮影するために「ICE 82mm リバースグラッド ND8 サンセットフィルター」を購入しました。
高尾山から富士山を撮影するには焦点距離200mmは必要な感じで、「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」と「ICE 67mm リバースグラッド ND8 サンセットフィルター 」が欲しくなりました。
ダイアモンド富士や夕日を撮影してみたいです。

日本語を読むことができない外国人の男性がソフトクリームを購入しようとしましたが、店員を呼ぶベルに気が付かないので、代わりに店員を呼ぶためにベルを押してあげました。
高尾山は、登山道が分岐し、遭難する危険性がある山で、日の落ちるのが早く、観光客が少ない平日で、寒い秋から冬は注意が必要です。
日本語を読むことができない外国人は、気軽に高尾山に来て遭難しないようにしてください。

面白いと思った方は、クリックして、応援してね!
にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ