ニチイの介護職員初任者研修を受講してきました~第3日目

ニチイの介護職員初任者研修を受講してきました~第2日目に続いて、ニチイの介護職員初任者研修の第3日目です。

第3日目は、10時00分から始まりました。

「語先後礼(言葉を先に、礼を後に)」の挨拶をすることから始まります。

テキスト2とテキスト3を使用して、介護職の職務の内容を学びました。

テキスト2の内容
  • 第4章 介護・福祉サービスの理解と医療との連携
  • 第5章 介護におけるコミュニケーション技術
  • 第6章 老化の理解

テキスト2は250ページもあります。
「第6章 老化の理解」の中の「高齢者と健康」に関する講義を受けました。
どこを習ったのか、どこが重要なのかを記録するために、習ったところに下線を引いておきました。
下線を引いたところは、骨折、生活習慣病についてです。

「第4章 介護・福祉サービスの理解と医療との連携」と「第5章 介護におけるコミュニケーション技術」に関する講義はなく、後で行われるようです。

テキスト3の内容
  • 第7章 認知症の理解
  • 第8章 障害の理解
  • 第9章 こころとからだのしくみと生活支援技術

テキスト3は300ページ以上もあります。
「第7章 認知症の理解」の中の「医学的側面からみた認知症の基礎と健康管理」、「認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活」と「家族への支援」に関する講義を受けました。
重要な所だけを読み上げて、聞かせて、終わりという授業になります。
どこを習ったのか、どこが重要なのかを記録するために、習ったところに下線を引いておきました。
下線を引いたところは、「認知症の概念」、「認知症の種類と原因疾患」、「認知症の生活障害、心理・行動の特徴」、「認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活」、「家族への支援」についてです。

「第8章 障害の理解」に関する講義を受けました。
重要な所だけを読み上げて、聞かせて、終わりという授業になります。
どこを習ったのか、どこが重要なのかを記録するために、習ったところに下線を引いておきました。
下線を引いたところは、「障害の基礎的理解」、「障害の医学的側面、生活障害、心理・行動の特徴、かかわり支援等の基礎知識」、「家族の心理、かかわり支援の理解」についてです。

「語先後礼(言葉を先に、礼を後に)」の挨拶をすることで終わります。

これまでの講習を受講してレポートNo2を提出します。
レポートNo2の課題の中には、これまでに受講していない障害者総合支援法についてレポートを書かなければなりません。
障害者総合支援法については、テキスト2の124ページを参考にして書くようです。
自分は、このことに気が付かず、適当に書いてしまいました。
これから受講する人は、注意が必要です。

面白いと思った方は、クリックして、応援してね!
にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ