
膝の調子が安定してきました。
膝のサポーターなしで、ゆっくり歩くことができるようになりました。
水中歩行と水泳に、炭水化物抜いて、ダイエットを始めました。
クロールのクイックターンができるようになり、数多く練習し、確実にできるようにします。
水中スタートは、上手くできず、水面に浮上したときに、スピードが落ちてしまいます。
一緒に泳いでいたおばあさんが、バタフライのファーストキックを水中で行うようにとの指摘を受けました。
自分もバタフライのファーストキックを水中で行う方が推進力が得られるので良いと感じました。
バタフライのファーストキックを水中で行うために、水面への進入角度を浅くしました。
体が水中深く潜る前に、バタフライのファーストキックを水中で行うためです。
バタフライのファーストキックを水中で行うことができました。
まだ、バタフライのファーストキックとセカンドキックの区別があいまいになります。
上下方向への移動が減ったので、腕の動きでも前に進めるようになりした。
水深が浅いところで、キックをするので、腰への負担も減りました。
GR86 RCでドライブを再開しようとしたら、バッテリーが上がってしまい、ディーラーでバッテリーを交換しました。
膝の調子が安定してきたし、気温も落ち着いてきたので、バッテリーを上げないように、今月はドライブを楽しみたいです。
紅葉のドライブシーズンを前に、膝とGR86 RCを良い状態にできたのは良かったです。
GR86 RCでロングドライブをして、紅葉を楽しみたいですが、膝はまだ治療中です。
GR86 RCで時間的に余裕のある、短いドライブをして、秋を楽しむことにします。
大戸屋の「さんま定食」が10月7日から始まるようです。
秋到来という感じです。
新型コロナウイルスワクチンの接種が始まりました。
10月分の予約は既に一杯で、10月15日以降に、11月分の予約が可能になるそうです。
新型コロナウイルスワクチンの接種を早く行いたいです。
それまでに、新型コロナウイルスにかからないように注意します。
9月に映画を鑑賞し、ブログ記事にした映画は、以下の通りです。
- 9月22日(金)公開、映画「ジョン・ウィック:コンセクエンス」
- 映画「遠い夜明け」
- 映画「マンデラの名もなき看守」
10月に鑑賞したい映画は、以下の通りです。
- 10月 6日(金)公開、映画「イコライザー THE FINAL」
- 10月13日(金)公開、映画「オペレーション・フォーチュン」
- 10月20日(金)公開、映画「カンダハル 突破せよ」
- 10月20日(金)公開、映画「私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰?」
- 映画「インビクタス/負けざる者たち」
ネルソン・マンデラに関する書籍と映画の記事を書き終える予定です。