「スティーブ・ジョブス Ⅱ」あらすじと感想

映画「スティーブ・ジョブス(2013年)」、映画「スティーブ・ジョブス(2015年)」とTVドラマ「バトル・オブ・シリコンバレー」を鑑賞し、理解するために読みました。
これらの映画を鑑賞しても、理解できない場合、この本を読むと良いでしょう。

「スティーブ・ジョブス Ⅱ」を読もうとして、挫折した人は、映画「スティーブ・ジョブス(2013年)」、映画「スティーブ・ジョブス(2015年)」とTVドラマ「バトル・オブ・シリコンバレー」を鑑賞してから、「スティーブ・ジョブス 2」を読み直すと、挫折することなく、読むことができます。
スティーブ・ジョブスだけでなく、スティーブ・ウォズニアック、マイク・マークラ、ジョン・スカリー、ビル・ゲイツなどビジネスマンが登場します。
伝記としてでなく、ビジネス書としても面白い本です。
この自伝は、スティーブ・ジョブスの協力の元で、描かれました。
他の人たちへのインタビューも行っています。
内容は、スティーブ・ジョブス自身に迫り、客観的に描かれています。
この本の題名「スティーブ・ジョブス Ⅱ」の通り、スティーブ・ジョブスがアップル・コンピュータのCEOに就任し、アップル・コンピュータのCEOを辞任するまでが、描かれています。

スティーブ・ジョブズは、製品ラインナップをプロ向けデスクトップのパワー・マッキントッシュG3、プロ向けポータブルのパワーブックG3、消費者向けデスクトップのiMacと消費者向けポータブルのiBookに絞り込みました。
スティーブ・ジョブスは、iPod、iPhoneとiPadを発表し、発売し、大ヒットさせました。
スティーブ・ジョブズは、ユーザーから利益を上げることには成功しました。
スティーブ・ジョブズは、ユーザーが創造を引き出すことはできていません。
スティーブ・ジョブズは、アップルコンピュータの製品やサービスを利用し、ユーザーを囲い込み、利益を上げますが、アップルコンピュータの製品やサービスのユーザーが製品を使用して、創造するのではなく、時間を浪費するようになってしまいました。
iPodは、音楽を聴いて、時間を浪費することはできますが、音楽を創造することはできません。
iPhoneとiPadは、電話やアプリケーションを利用し、時間を浪費することはできますが、アプリケーションを創造することはできません。
スティーブ・ジョブズは、革命者からジョン・スカリーのような経営者になり、魅力的ではなくなりました、

この本を読み始める前に、前編である「スティーブ・ジョブス 1」も読むことをお勧めします。
スティーブ・ジョブスの子供時代から、トイ・ストーリーを作成するところまでは、「スティーブ・ジョブス 1」に描かれています。
多くの人々を惹きつけるスティーブ・ジョブスについて知りたいなら、最初に読むべき本です。
心に残った言葉を紹介します。
他にも多くの良い言葉がありますが、この言葉を探しながら、読み進めていくのも良いでしょう。

公式ページ

心に残った言葉

心に残った言葉
  • ウィンドウズが勝利したんだ。
  • すばらしい製品を作ることじゃなかった。
  • アップルがネクストを買収してジョブスをCEOにする。
  • マイクロソフトがコピーできないほどのイノベーションをジョブスが生み出すだろう。
  • あんなもの、お宅のマシンで動くようになりませんよ。
  • アップルがあったほうが世界は良くなる。
  • 神は我々に10本のスタイラスペンを与えたもうた。
  • 今回の件は頭に拳銃を突きつけられたように感じたよ。
  • その異常こそ天賦の才の表れなんだ。
  • テーマはプロセッサーのスピードやメモリーではなく、創造性だったんだ。
  • 自分の仕事をちゃんとわかっている人はパワーポイントなんかいらないよ。
  • ああそうだ、最後にもう一つ
  • 全財産を賭ける。
  • 我々はなすべきことがわかっているが、連中はわかっちいない。
  • それだ!
  • 1000曲をポケットに。
  • CEOというのは便利なんだ。反対を押し切れるからね。
  • これはすごい製品なんじゃないかと思う。
  • これはマッキントッシュ専用なのかい?
  • ソニーはいろいろな意味でアップルの逆だった。
  • これは、音楽業界の転機として歴史に残るだろう。
  • またアップルのジョブスか。
  • 勝手にしろ。オレは知らん。
  • やるならちゃんとしなきゃいけない。
  • おそらく過去最高のウィンドウズアプリケーションだ!
  • 自分で食わなければ、誰かに食われるだけだからね。
  • 2作目がうまくいけば大丈夫だと思っていた。
  • 協働と創造性を促進する建物は見たことはありません。
  • アップルとインテル、ついに組む。
  • 体験談をお聞かせしましょう。
  • 反対できない人は生き残れないのです。
  • 自分たちが使いたいという電話を作ろう。
  • これが未来だな。
  • これに賭けよう。それでうまくいくように工夫するんだ。
  • ときどき、あらゆるものを変えてしまう革命的な製品が登場する。
  • エンドツーエンドで統合したクローズドなシステム
  • クローズド対オープン
  • 結果責任が厳しく問われる。
  • これなら使いやすいだろう?
  • 旅こそ報い。
  • 魔法使いのような天才

感想

この本は、3年間をかけて、ちゃんと知っている人が、書き上げているところに読む価値があります。
後は、読む人しだいということです。

退職者は、スティーブ・ジョブスが死に対しても向き合ったところは、誰でも見習うことができると感じました。

次は、「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」について書く予定です。
ご期待ください。

面白いと思った方は、クリックして、応援してね!
にほんブログ村 本ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ