映画「マンデラ 自由への長い道」~あらすじ【ネタばれ有り】と感想

「夢をかなえるゾウ0  ブラックガネーシャと夢を食べるバク」「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養」の中で、出てきた「ネルソン・マンデラ」について知りたいと感じました。
この映画を鑑賞することにしました。
原作本である「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝(上)」「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝(下)」を読む前に、この映画を鑑賞しても、人物や物語は分かりにくいです。
この映画は、人物や物語を理解している人向けに制作され、人物や物語の説明は省かれています。

基本情報・スタッフ

監督    ジャスティン・チャドウィック
脚本    ウィリアム・ニコルソン
原作    ネルソン マンデラ著/東江 一紀訳「自由への長い道」NHK出版
製作    アナント・シン、デヴィッド・M・トンプソン
製作総指揮 ハーヴェイ・ワインスタイン、サンジーヴ・シン、スディール・プラグジー、
      キャメロン・マクラッケン、フランソワ・イヴェルネル
音楽    アレックス・ヘッフェス
撮影    ロル・クロウリー
編集    リック・ラッセル
製作会社  Videovision Entertainment、Distant Horizon、Origin Pictures
配給    ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
公開    2014年5月24日
上映時間  139分
映倫区分  G

予告動画

主題歌

舞台となる場所

ネルソン・マンデラが9歳のときまで育ち、母親が住んでいるクヌ(Qunu)です。

ネルソン・マンデラが住んでいたオーランドにあった家は、「ネルソン・マンデラ国立博物館」になっています。

ネルソン・マンデラが、バス料金の値上げに抗議し、バス・ボイコットの大行進に参加したアレクサンドラです。

ウィニー・マディキゼラが働いているバラグワナト病院です。

ウィニー・マディキゼラの出身地で、ネルソン・マンデラとウィニー・ノムザモの結婚式を行ったポンドランドのビザナ(Bizana)です。

1960年3月21日、大虐殺が行われたシャープヴィルのあるフェレーニヒングです。

ネルソン・マンデラが潜伏し、妻子と会っていたリリーズリーフ農場があるヨハネスバーグ郊外のリヴォニア(RIVONIA)です。

ネルソン・マンデラが投獄されたロベン島、コーサ語ではエシクィティニと呼ばれる島で、流刑地です。

ネルソン・マンデラたちがロベン島から移送されたポールスモア重警備刑務所です。

ネルソン・マンデラの70歳誕生日コンサート「The Nelson Mandela 70th Birthday Tribute」が開催されたイギリスのロンドンにあるウェンブリー・スタジアムです。

ヴィクター・フェルスター刑務所(現在は、ドラケンステイン刑務所)です。
ヴィクター・フェルスター刑務所は、ケープスタンの南東数キロにあり、緑の芝生付きのこぎれいな家々が立ち並ぶトカイという白人用郊外住宅地のはずれにあり、北はコンスタンシアバージ山脈、南は何百エーカーというブドウ畑に挟まれ、ケープ州のとても美しい風景の真っただ中に位置しています。
ネルソン・マンデラは釈放され、ヴィクター・フェルスター刑務所の門から歩いて出て行きます。

ANCの会員が、虐殺されたボイバトン(BOIPATONG)です。

民主南アフリカ会議が行われたヤン・スマッシュ空港(現在は、O・R・タンボ国際空港)の近くにある世界貿易センターです。

あらすじ

クヌで遊んでいる少年ネルソン・マンデラと共に、「MANDELA KONG WALK TO FREEDOM(マンデラ 自由への長い道)」とタイトルが映し出されます。
ネルソン・マンデラは、父親が亡くなり、デンブ族の摂政であるジョンギンタバ・ダリンディエボに引き取られ、母親と別れて育ち、割礼の儀式が行われ、大人になり、大人としての心構えを教えられます。

1942年、南アフリカ ヨハネスブルグ
ネルソン・マンデラは、弁護士になり、オリヴァー・タンボと共にマンデラ&タンボ法律事務所を開設し、依頼人を上手く弁護し、成功し、ANCなどの政治活動には興味がなく、女性をバーで口説いたりして遊びますが、パスを持っていないインド人が、逮捕され、警察署に連行され、蹴り殺されても、医師の宣誓供述書は無視され、死因は先天性梅毒で事件にはならず、インド人の死に対して怒り、ウォルター・シスル、アーメッド・カトラダとオリヴァー・タンボに諭され、政治活動に興味を持ち始め、エヴリン・マセとデートし、結婚し、ANCが主導するバスの乗車をボイコットに興味を持ち、参加します。

1948年 ソウェト オーランド・タウンシップ
ネルソン・マンデラ、エヴリン・マセとテンビ・マンデラは、ソウェトのオーランドにある家に引っ越します。
マラン首相の国民党が総選挙で勝利し、与党になり、完全なる人種隔離政策を目指します。
ネルソン・マンデラは、ウォルター・シスル、アーメッド・カトラダとオリヴァー・タンボと共に、不服従運動を呼びかけ、支持者の女性と浮気をして、浮気に気が付いたエヴリン・マセと喧嘩になり、ソフィアタウン移転計画に反対し、演説し、不服従運動に主導し、逮捕され、釈放され、帰宅しますが、エヴリン・マセが子供を連れて家出され、ウィニー・マディキゼラに出会い、一目ぼれして、デートし、プロポーズし、結婚し、結婚式を挙げます。

1960年3月21日、シャープヴィル
パス法に反対するアフリカ人たちは、シャープビルの警察署前で抗議行動を行います。
警察官たちは、パス法に反対するアフリカ人たちへ発砲し、虐殺事件になります。
ネルソン・マンデラは、シャープビル虐殺事件に抗議するために、パスを燃やし、非暴力運動ではなく、地下に潜伏し、暴力運動を行います。

北アフリカ、ANC訓練キャンプ
ネルソン・マンデラは、暴力運動を行う民族の槍(ウムコント・ウェ・シズウェ、通称は、MK)を創設し、拳銃の射撃訓練を受けて、暴力運動への支持を訴えます。
オリヴァー・タンボは、国外に亡命し、運動を指揮します。

リリースリーフ農場、ANC隠れ家
ネルソン・マンデラは、デヴィットという偽名で、リリースリーフ農場にあるANC隠れ家に隠れ、爆発物の作り方を習い、発電所と市役所を爆破し、メディアにテロリストではなく、自由が欲しいだけだと伝え、ウィニー・マンデラと二人の娘に会い、リリースリーフ農場にあるANC隠れ家から移動する途中で、逮捕されます。
ウォルター・シスルとアーメッド・カトラダは、リリースリーフ農場にあるANC隠れ家で逮捕されます。

1963年 プレトリア裁判所
ネルソン・マンデラたちは、起訴されて、裁判所で読み上げられた起訴状に対して、無罪を主張しますが、被告席から声明を出すために、反対尋問をせずに、容疑を認め、上訴もしないと決めて、被告席から声明を読み上げて、有罪になり、終身刑を言い渡されます。

1964年6月13日 ロベン島
ネルソン・マンデラは、他の囚人と共にロベン島に収監され、監房に入れられ、腕立て伏せをやって、足踏みをして、腹筋運動をして、シャドーウボクシングをして、体を鍛え、過酷な環境で刑務作業を行います。
ウィニー・マンデラは、家宅捜索を受けて、抵抗し、公務執行妨害で逮捕されます。
ネルソン・マンデラは、ウィニー・マンデラが逮捕されたことを知らされ、検閲済みで切り裂かれた手紙を半年に1通だけ受け取り、看守たちに虐待され、釈放されたウィニー・マンデラと面会し、面会できない娘たちが元気でいること、母親の体の具合が悪いこと、憎むことで耐えていること伝えます。
ウィニー・マンデラは、逮捕され、監房に入れられ、子供を心配して叫び、反抗的な態度をとり続けます。
ネルソン・マンデラたちは、要求していた長ズボンが支給され、待遇が改善されます。
ネルソン・マンデラは、テンビ・マンデラが死亡したことを伝えられ、葬式に出席することは認めらません。

1970年9月14日、1年4ヶ月の独房監禁の後
ウィニー・マンデラは、釈放され、帰宅し、民衆やメディアに「今はもう、何も恐れはしない」と伝えます。
世界中で、南アフリカ製品と南アフリカ輸出品を買わない、捨てるという運動が行われます。

1976年6月16日 ソウェト
アフリカーンス語 拒絶
1万5千人ものアフリカ人学生達は、中学校の全クラスの半数はアフリカーン語で教えなくてはいけないという南アフリカ政府の決定に抗議するために、ソウェトで蜂起し、警察が発砲し、暴動になり、逮捕され、ロベン島に送られます。
ネルソン・マンデラは、逮捕され、ロベン島におくられた学生に、団結し、組織化すれば、闘争は永遠に続くと諭し、ジンジ・マンデラに面会し、「マンデラを開放しろ!」というバッジを作り、世界中で運動を起こすと伝えられます。
世界中で「南アフリカには、ネルソン・マンデラが必要だ。世界には、ネルソン・マンデラが必要だ」という運動が起きます。

1982年3月31日、ケープタウン ポールスムーア刑務所
ロベン島での18年の後
ネルソン・マンデラたちは、ポールスムーア刑務所に移送され、雑居房に入れられ、待遇が改善され、
ウィニー・マンデラは、民衆に石や火炎瓶で南アフリカ軍に徹底抗戦するように演説します。
民衆は、南アフリカ軍に石や火炎瓶で徹底抗戦します。
ボダ大統領は、ラジオで「マンデラ氏を釈放する用意がある。ただし、マンデラ氏が暴力の使用をやめさせることが条件だ」と演説します。
アーメド・カトラダは、策略だと主張し、ネルソン・マンデラも同意します。
ネルソン・マンデラは、ウィニー・マンデラと接触面会し、大統領の提案に返事を書いた手紙を渡します。

1985年2月10日、オーランド・スタジアム
ジンジ・マンデラは、ボダ大統領による”条件付き釈放”に対する回答を読み上げ、”条件付き釈放”に応じません。
ネルソン・マンデラは、邸宅に呼び出され、クツェー司法大臣、刑務所総監のヴィレムセ将軍、ファン・デル・メルヴェ矯正局長と国家情報局長のバーナード博士と内戦状態の打開に向けて、話し合います。
ネルソン・マンデラは、無条件の釈放と一人一票について、説得します。

1988年 ウェンブリー・スタジアム
「ネルソン・マンデラに自由を!」という運動が国際的に広まります。

ネルソン・マンデラは、ヴィクター・フェルスター刑務所に移送され、家族との自由な面会も許され、家族でパーティーを開きます。
ネルソン・マンデラは、南アフリカのF・W・デクラーク大統領と面会し、無条件の釈放をすることを伝えられます。

1990年2月11日、ヨハネスブルグ、オークランド
ネルソン・マンデラは、ヴィクター・フェルスター刑務所から釈放され、帰宅します。
街では、アフリカ人達が暴動を起こしています。

1992年5月15日、民主南アフリカ会議
民主南アフリカ会議がヤン・スマッシュ空港(現在、O・R・タンボ国際空港)の近くの世界貿易センターで行われ、南アフリカ政府が白人の権力を保持するために提案を行います。
ネルソン・マンデラは、恐怖が消え去るまで、少数者の白人にも権利を与え、共同で国を治めように主張します。
軍服姿のウィニー・マンデラが、集会が行ない、民衆に闘うように伝えます。
ネルソン・マンデラは、ウィニー・マンデラに別居を伝え、メディアに別居を発表します。
アフリカ人は、ボイバトンでアフリカ人を虐殺します。
ネルソン・マンデラは、ボイバトンを視察します。
ネルソン・マンデラは、TV演説で「私は、彼らを赦した。私が、彼らを赦せるなら、あなた方も彼らを赦せるはずです。我々は、戦争には勝てません。でも、選挙に勝つことはできるのです。だから、仲間たちよ、家に居よう。平和に暮らそう。そして、選挙の日がやってきたら、投票しよう」と伝え、暴動を治めます。

1994年4月27日
南アフリカで普通選挙が行われ、ANCが過半数を得て、勝利します。
ネルソン・マンデラは、南アフリカの大統領になります。

登場人物

ネルソン・マンデラ

ネルソン・マンデラは、イドリス・エルバが演じる弁護士で、オリヴァー・タンボと弁護士事務所を開設し、ウォルター・シスルの家で、エヴリン・マセに出会い、結婚し、ボクシングが趣味で、バスのボイコットに参加し、不服従運動を呼びかけ、不服従運動に主導し、支持者の若い女性と浮気し、エヴリン・マセに浮気がバレて、ケンカになり、ソフィアタウン移転計画に反対し、演説し、逮捕され、投獄され、釈放され、帰宅しますが、エヴリン・マセに子供を連れて家出され、自動車で故郷のクヌに戻り、母親と再会し、小言を言われ、自動車で運転している時に、バスを待っているウィニー・マディキゼラに一目惚れし、ウィニー・マディキゼラをバラグワナト病院まで送っていき、迎えに来ることを約束し、ウィニー・マディキゼラとデートし、結ばれて、プロポーズし、結婚し、ウィニー・マンデラの出身地のポンドランドのビザナで結婚式を行い、シャーブヴィルでの大虐殺に対して怒り、パスを焼き、演説し、非暴力主義から暴力主義になり、地下に潜り、民族の槍(ウムコント・ウェ・シズウェ、通称は、MK)を創設し、北アフリカにあるANC訓練キャンプで射撃訓練を受けて、ANCが活動を続けているというビラを撒き、映画館で演説し、デヴィッドという名前で、ヨハネスバーグ郊外のリヴォニアにあるリリーズリーフ農場に潜伏し、爆発物の製造方法を教わり、発電所や市役所を爆破させ、テロリストと呼ばれ、民衆の誤解を解くために、カトラダに外国人の記者の手配を依頼し、取材を受け、移動中に逮捕され、プレトリア裁判所でリヴォニア裁判を受け、無罪を主張し、死刑を求刑されると伝えられ、容疑をすべて認め、被告席から声明を出し、「理想のために、喜んで死ぬ覚悟はできています」という一文で声明を締めくくり、有罪になり、終身刑となり、上訴せず、ロベン島に収容され、囚人番号は46664で、1964年に466番目に収容された囚人という意味で、腕立て伏せをして、足踏みをして、腹筋運動をして、シャドーボクシングをして、体を鍛え、朝になると叩き起こされ、バケツで汚物を処理し、刑務所に要求を出し、認めさせ、採石場で作業をして、ジェイムズ・グレゴリーの挑発に乗りそうになりますが、ウォルター・シスルに制止され、ウィニー・マンデラが逮捕され、監禁されたという記事を読み、検閲で切り抜かれたウィニー・マンデラからの手紙を半年に1通受け取り、雨の夜には叩き起こされ、雨の中に裸で一晩中立たされ、監房は検査され、ジェイムズ・グレゴリーの監視付きで、ウィニーと面会し、母親の病気を伝えられ、海岸で海草を集めて、乾燥させ、ウィニーが逮捕され、監禁されていることを知ると、娘たちに手紙を書き、年に2通しか手紙を出せず、所長をやり込め、長ズボンを配給され、中庭で作業し、ジェイムズ・グレゴリーからテンビ・マンデラの死を伝える電報を受け取り、葬儀式に出たいと願い出て、断られ、ジェイムズ・グレゴリーの計らいで、ウォルター・シスルと話し、農園で作業中にパトリック・レコタと話し、人が団結し、力を得て、組織になれば、続けられると話し、ジェイムズ・グレゴリーの監視付きでジンジ・マンデラと面会し、ケープタウンにあるポールスムーア刑務所に移送され、ボダ大統領の”条件付き釈放”を聞いて、交渉が始まると言い、ウィニー・マンデラと接触面会し、政府や民衆について伝えられ、大統領の提案への答えの手紙を渡し、秘密委員会による会合へ出席し、復讐しないと説得し、復讐以上の恐怖や憎しみのない平和な世の中を望み、交渉を進展させ、ヴィクター・フェルスター刑務所に移送され、家族全員と再会し、孫に立派な人間になれと諭し、一人一票を求めて、デクラーク大統領と面会し、無条件で釈放されることを提示され、ヴィクター・フェルスター刑務所から歩いて出ることで、釈放が決まり、ウィニー・マンデラと手を繋いで、ヴィクター・フェルスター刑務所から歩いて出て、車で帰宅し、ウィニー・マンデラから歓迎の声に騙されないで、街には怒りが満ちていると伝えられ、疲れているから、眠りたいと言い、恐怖が消えるまで、白人と共同で南アフリカを統治し、民衆に納得させるのが指導者と言い、ウィニー・マンデラにANCの方針に従うように言い、別居する事を伝え、メディアに対して、ウィニー・マンデラとの別居を発表し、ボイバトンでの虐殺を視察し、「私は彼らを赦した」とTV演説をして、選挙に勝ち、南アフリカの大統領になります。

ノセケニ・ファニー

クヌに住んでいるネルソン・マンデラの母親で、コーサ語しか話せませんが、ネルソン・マンデラと再会すると、投獄されたことや、エヴリン・マセに家出されたことをしかりつけます。

ウィニー・マディキゼラ

ナオミ・ハリスが演じるネルソン・マンデラがソフィアタウン移転計画に反対し、演説するのを見て、バスを待っている時に、ネルソン・マンデラに声を掛けられ、バラグワナト病院で勤務している病院初のアフリカ人ソーシャルワーカーで、バラグワナト病院まで送ってもらい、迎えに来ることを約束を受け入れ、ネルソン・マンデラとデートし、結ばれて、プロポーズされて、受け入れ、結婚し、ウィニー・マンデラになり、ウィニー・マンデラの出身地のポンドランドのビザナで結婚式を行い、妊娠しますが、ネルソン・マンデラが非暴力主義から暴力主義になり、地下に潜り、別れて暮らし、治安警察による家宅捜索を受けて、仕事をクビになり、子供を連れて、ヨハネスバーグ郊外のリヴォニアにあるリリーズリーフ農場を訪れて、ネルソン・マンデラに会い、闘って欲しいと伝え、リヴォニア裁判を傍聴し、家宅捜索を受け、抵抗し、逮捕され、活動禁止処分になり、ネルソン・マンデラと面会し、母親の病気を伝え、白人を憎むことで、強く生き、逮捕され、監禁され、子供を心配し、叫び続け、トイレに行けずに、看守に小便をかけて、暴行され、1年4ヶ月後に、釈放され、帰宅し、娘たちと再会し、「今はもう何も恐れはしない」と声明を発表し、熱狂的な支持者に囲まれて演説をして、裏切り者を始末させ、軍隊に投石や、火炎瓶で攻撃させ、私たちの苦しみをあいつらにも味合わせてと伝え、ネルソン・マンデラと帰宅し、歓迎の声に騙されないで、街には怒りが満ちていると伝え、軍服姿で民衆を演説で煽り、ネルソン・マンデラとANCを攻撃し、ネルソン・マンデラと別居します。

デ・コック夫人の元メイド

ネルソン・マンデラがデ・コック夫人に窃盗罪で訴えられたアフリカ人の女性です。

デ・コック夫人

ミシェル・スコットが演じる衣類を盗まれたと訴える白人の女性です。

裁判長

ルイス・ヴァン・ニーカークが演じる、デ・コック夫人が、元メイドを訴えたという訴訟を担当し、プレトリア裁判所でも担当します。

ウォルター・シスル

トニー・キゴロギが演じるANCの会員で、妻はアルベルティーナで、ネルソン・マンデラをANCに勧誘し、バスのボイコットを主導し、不服従運動を主導し、ヨハネスバーグ郊外のリヴォニアにあるリリーズリーフ農場に潜伏し、逮捕され、プレトリア裁判所でリヴォニア裁判を受け、容疑をすべて認め、有罪になり、終身刑となり、上訴せず、ロベン島に収容され、看守の挑発に乗りそうになるネルソン・マンデラを制止し、ケープタウンにあるポールスムーア刑務所に移送され、釈放されます。
トニー・キゴロギは、映画「インビクタス/負けざる者たち」にも出演しています。

アーメッド・カトラダ

インド人で、リアード・ムーサが演じるバスのANCの会員で、バスのボイコットを主導し、不服従運動を主導し、ヨハネスバーグ郊外のリヴォニアにあるリリーズリーフ農場に潜伏し、逮捕され、プレトリア裁判所でリヴォニア裁判を受け、容疑をすべて認め、有罪になり、終身刑となり、上訴せず、ロベン島に収容され、ケープタウンにあるポールスムーア刑務所に移送され、釈放されます。

オリヴァー・タンボ

弁護士で、ANCの会員で、ネルソン・マンデラと弁護士事務所を開設し、バスのボイコットを主導し、不服従運動を主導し、国外へ亡命し、運動を指揮し、帰国します。

ジャクソン・グラダ

酔っ払い、パスの不所持で、逮捕され、ジェッペにある警察署に連行され、蹴り殺されますが、死因は先天性梅毒とされます。

エヴリン・マセ

テリー・フェトが演じるネルソン・マンデラがウォルター・シスルの家で出会った女性で、ネルソン・マンデラがANCの参加するのには反対で、自動車でデートに誘い、ネルソン・マンデラと結婚し、ネルソン・マンデラの妻となり、ネルソン・マンデラの浮気に気が付き、ケンカになり、子供を連れて、兄の家に家出し、ネルソン・マンデラと別居し、離婚します。

テンビ・マンデラ

ネルソン・マンデラとエヴリン・マセの息子で、ケープタウンで、自動車事故で亡くなります。

マラン首相

総選挙で勝利し、完全なる人種隔離政策を行います。

ボダ大統領

条件付きでネルソン・マンデラの釈放を提案します。

ゼサニ・マンデラ

ネルソン・マンデラとウィニー・マンデラの娘です。

ジンジ・マンデラ

リンディウェ・マチキザが演じるネルソン・マンデラとウィニー・マンデラの娘で、ネルソン・マンデラと面会し、ネルソン・マンデラの演説の原稿をソウェトにあるジャブラニ・スタジアムで、代読します。

ペトラス・モリフェ

ネルソン・マンデラが率いる民族の槍、(通称は、MK)の会員で、市役所を爆破したときに、爆発に巻き込まれて、最初に亡くなったMK兵士です。

ブラム・フィッシャー

アンドレ・ジェイコブスが演じるリヴォニア裁判でネルソン・マンデラたちの弁護士です。

ジョージ・ビゾス

ジェームズ・カニンガムが演じるリヴォニア裁判でネルソン・マンデラたちの弁護士です。

ジェイムズ・グレゴリー

ジェイミー・バートレットが演じるロベン島の看守で、コーサ語を話すことも、読むこともできる検閲官で、ネルソン・マンデラを担当し、ネルソン・マンデラを挑発し、ウィニーが逮捕され、監禁されたという新聞をネルソン・マンデラに見せて、ネルソン・マンデラにテンビ・マンデラの死を伝える電報を受け渡し、ネルソン・マンデラたちと共にケープタウンにあるポールスムーア刑務所に異動し、ネルソン・マンデラと共にヴィクター・フェルスター刑務所に移動します。
映画「マンデラの名もなき看守」の主人公です。

ブレント・グレゴリー

ジェイムズ・グレゴリーの息子です。

レイモンド・ムラバ

ゾラニ・ムキヴァが演じる民族の槍(通称は、MK)最高司令部の一員で、中国での訓練から帰国し、ヨハネスバーグ郊外のリヴォニアみあるリリーズリーフ農場で破壊活動で逮捕、起訴され、リヴォニア裁判で有罪になり、終身刑を受けて、ロベン島で服役し、ポールスモア重警備刑務所へ移送され、釈放されます。

アンドリュー・ムランゲニ

シモ・モグワザが演じるヨハネスバーグ郊外のリヴォニアみあるリリーズリーフ農場で破壊活動で逮捕、起訴され、リヴォニア裁判で有罪になり、終身刑を受けて、ロベン島で服役し、ポールスモア重警備刑務所へ移送され、釈放されます。

ゴヴァン・ムベキ

ファナ・モコエナが演じるヨハネスバーグ郊外のリヴォニアみあるリリーズリーフ農場で破壊活動で逮捕、起訴され、リヴォニア裁判で有罪になり、終身刑を受けて、ロベン島で服役し、釈放されます。

エリアス・モツォアレディ

タペロ・モコエナが演じるヨハネスバーグ郊外のリヴォニアみあるリリーズリーフ農場で破壊活動で逮捕、起訴され、リヴォニア裁判で有罪になり、終身刑を受けて、ロベン島で服役し、釈放されます。

アルバート・ルツーリ

セロ・マークが演じる南ローデシアで、ズールー部族の首長でありながら、ANCの会員で、不服従運動を支持し続け、ズールー部族の首長の地位を剝奪され、ANC議長になります。

パトリック・レコタ

ゼンゾ・ンゴーベが演じる学生で、ソウェトで蜂起し、逮捕され、ロベン島へ投獄され、ネルソン・マンデラと話をします。

ミリアム・マケバ

ノムフシ・ゴティアナが演じる南アフリカのシンガーソングライター、女優、公民権活動家です。
アーサー・ゴールドライヒは、ジョン・ハーバートが演じる南アフリカ系イスラエル人の抽象画家であり、彼の生まれた国の反アパルトヘイト運動の重要人物であり、イスラエルで実践されているシオニズムの形態の批評家です。

コビー・クッツェー

ディオン・ロッツが演じる南アフリカの司法大臣で、秘密委員会の一員です。

ヴィレムセ将軍

刑務所総監で、秘密委員会の一員です。

ファン・デル・メルヴェ

矯正局長で、秘密委員会の一員です。

バーナード博士

国家情報局長で、秘密委員会の一員です。

F・W・デクラーク

ジス・ドゥ・ヴィリエが演じる南アフリカの大統領で、オランダ改革派教会の信者で、カルヴァン主義者で、無条件でネルソン・マンデラたちを釈放します。

単語説明

割礼は、男の子供が、大人としてみなされ、社会の一員になるための通過儀式です。

マンデラ・アンド・タンボ法律事務所は、ネルソン・マンデラとオリヴァー・タンボと一緒に開設した法律事務所です

被告は、裁判所で訴えられた人のことです。

弁護士は、違法な手続が見逃されたり、行き過ぎた刑罰が科されたりしないようにするために、被告の立場から裁判所で意見を述べ、証拠を提出し、証人を請求し、証人を尋問し、反対尋問し、衝突や紛争を調整し、解決するために活動します。

裁判長は、裁判を円滑に進めるために、事件の内容や裁判の進み具合に応じて、当事者の主張を整理したり、その説明を求めて裁判の進行を仕切り、裁判の最後には、判決の宣告を行い、判決理由を朗読します。

原住民は、アフリカ人のことで、ネルソン・マンデラのことです。

動議は、被告の弁護士が裁判長に、有利な決定を出すことも求める申立です。

棄却は、原告の訴えを、理由がないとして、認めず、被告を無罪として、裁判を終了することです。

アフリカ民族会議(ANC)は、土地法に反対し、マハトマ・ガンジーの影響を受けて非暴力主義を掲げて、1912年に設立された南アフリカの全国組織で、アパルトヘイトに反対し、人種差別を糾弾し、南アフリカに住む人を南アフリカの国民にするために、非暴力的抗議を行い、自由の憲章を作成し、メンバーが反逆罪で逮捕され、初代最高議長はジョン・ドューベが務め、以降、最高議長には、アルーバート・ルツーリ首長、オリヴァー・タンボやネルソン・マンデラたちが務めています。

パスは、氏名、写真、指紋、雇用主の氏名・連絡先が掲載され、雇用主は南アフリカ国民で白人に限定され、南アフリカに居住する16歳以上のアフリカ人に携帯を義務付けているものです。

偽証は、法廷で宣誓をした証人が嘘の証言をすることです。

先天性梅毒は、梅毒に罹患した母体から胎盤を介して胎児に梅毒が感染する人です。

宣誓供述書は、宣誓供述する人が、記載されたとおりの内容を確かに宣言したということを証明する書類です。

ボイコットは、バスの利用者がバス料金の値上げにさせないために、バスの利用者がバスを利用しないことです。

「マイブイェ・アフリカ」は、「アフリカを返せ」という意味です。

「アマンドラ」は「力を」という意味です。

「アーフ」は、「民衆に」という意味です。

「ンガウェトゥ」は「我々のもの」という意味です。

ボーア人は、イギリス人より先に、南アフリカに移住していたオランダ系白人で、オランダ系アフリカーナーとも呼ばれ、オランダ語から派生したアフリカーンス語を話し、イギリス人に追われて南アフリカの内陸部からアフリカ人を追い出して、共和国を設立しますが、共和国に金鉱やダイヤモンド鉱が発見され、イギリス人と金鉱やダイヤモンド鉱がある共和国を巡り、ボーア戦争でイギリス人に負け、アフリカ人を差別します。

ダニエル・フランソワ・マラン(通称、マラン首相)は、オランダ系白人のアフリカーナで、オランダ改革派教会の教職者で、牧師になり、白人であるアフリカーナは神に選ばれた人種で、アフリカ人、インド人とカラードは服従する人種であると唱え、1918年総選挙で国民党から立候補し当選し、議員になります。
1948年7月4日、南アフリカの総選挙で、アパルトヘイトを支持する国民党がアパルトヘイトを支持しない統一党に勝利し、南アフリカの首相に就任します。
1954年10月30日、南アフリカ共和国の首相を引退します。

ソフィアタウンは、ジョハネスバーグ(ヨハネスブルグ)で最も古いアフリカ人居住区のひとつで、貧しくはあっても、温かみにあふれ、5万人以上のアフリカ人が住むにぎやかなアフリカ人居住区です。

スラムは、都市部で極貧層が居住する過密化した地区です。

不服従運動は、わざと法律を破り、投獄されるという行動で、リーダーが事前に警察に通報し、あらかじめ選んだ法律に違反し、騒ぎが大きくならないうちに逮捕されるという運動です。
あらかじめ選んだ法律に違反するということは、白人専用の入口から鉄道駅に入り、白人専用の列車の客室に入る、許可を得ずに禁止区域に入る、郵便局の入口を利用したり、白人専用のトイレを利用し、外出禁止時間を過ぎても街に居残るなどを行うということです。

ソーシャルワーカーは、社会の中で生活する上で困っている人々、生活に不安を抱えている人々、社会的に疎外されている人々と関係を構築して、様々な課題に取り組み、援助を提供す対人援助専門職の総称で、赤ん坊に里親をあてがったり、失業者に職を世話したり、保険のない人に医療補助を見つけたりします。

コンビネーションは、ボクシングのパンチを相手に当てるために、色々なパンチを組み合わせることですが、基本とされるのはジャブとストレートを連続で繰り出す基本テクニックです。

ジャブは、力をあまり入れずに放つパンチで、威力はないが、コンビネーションや牽制など使用される基本テクニックです。

シャドーウボクシングは、敵を想定し、仮想の敵からの攻撃を避けながら、パンチを繰り出すボクシングの練習です。

ペニーは、南アフリカでも流通していたイギリスの通過で、100ペニーで1ポンドになります。

投獄は、被疑者、被告人、または刑確定者を施設に収容することです。

民族の槍(ウムコント・ウェ・シズウェ、通称は、MK)は、アフリカ民族会議(ANC)とは独立した組織ですが、アフリカ民族会議(ANC)の承認を得て、全面的な支配を受ける、ネルソン・マンデラが創立した暴力運動を行う組織です。

絞首刑は、有罪となった被告を絞殺によって死刑にすることです。

アルミニウムの粉末は、還元性物質です。

過マンガン酸カリウムは、酸化性物質です。

アルミニウムの粉末(還元性物質)と過マンガン酸カリウム(酸化性物質)を混合し、加熱を加えると爆発します。

テロリストは、政治的な目的を達成するために暴力を使用する人です。

武装闘争は、合法的手段によらず、暴力や武力で政府を打倒することです。

平和主義は、暴力的な攻撃を受けても、自らを守ろうとしないという考え方です。

起爆装置は、爆薬を起爆するのに用いられる装置です。

反対尋問は、直接尋問の後に、証人申請をされた原告か被告の弁護士が証人に対する質問を行います。

非暴力主義は、暴力的な攻撃を受けても、自らを守らなくてはならないときもあるという考え方です。

上訴は、裁判を受けて不利益を被った人が、上級の裁判所に不服を申し立てて、裁判の変更または取り消しを求めることです。

殉教者は、信念のために苦難を受け、命を捨てた人で、死後、聖人として崇敬される人です。

終身刑は、有罪となった被告を終身に渡り服役することです。

矯正局は、刑務所を管理するために設置される部署です。

ライオンは、食肉獣で、ネコ科ではトラに次いで2番目に大きく、主な生息地はアフリカ大陸で、インドライオンは絶滅が危惧されています。

トラは、食肉獣で、ネコ科では最も大きく、主な生息地はユーラシア大陸です。

チーターは、食肉獣で、ネコ科で、主な生息地はアフリカ大陸で、”詐欺師”という意味です。

ペントハウスは、最上階にある豪華なスイートルームです。

AK47は、1949年、ソ連軍が制式採用した自動小銃に対する通称で、7.62x39mm弾を30発装填し、1分間に600発を発射できます。

自動小銃は、弾丸の発砲時のエネルギーを利用して自動的に空になった薬莢を排出し、次弾の装填を行う小銃です。

キャスパー装甲車は、南アフリカ共和国が設計製造した、四輪式の装甲兵員輸送車です。

ボタ大統領は、南アフリカ共和国の首相に就任し、国際世論を無視して、アパルトヘイトを推し進め、マラン国防相が設立した市民協力局やユージーン・デコック警察大佐が指揮する死の部隊のファルークプラスなどが暗躍し、数千の人々が裁判なしに拘留されて、拷問を受けて殺害し、南アフリカ共和国の首相を辞任し、大統領に就任し、国会の会議で「政治的な道具として暴力を用いることを無条件で放棄するなら、政治囚は釈放する」と演説し、ネルソン・マンデラとケープタウンで面会したことで、南アフリカ共和国の大統領を辞任します。

オランダ改革派教会は、宗教改革により、ローマ・カトリックから分かれて、オランダで派生したプロテスタント教派です。

カルヴァン主義者は、神の主権を強調するキリスト教徒の改革派です。

統一民主戦線(UDF)は、1983年の新しいアパルトヘイト憲法、1984年の人種差別三院制会議の第一回選挙に対する抗議行動を取りまとめるために組織され、600を超える反アパルトヘイト団体を統合し、ANCと深いつながりを持ち、草の根政治運動の中心組織で、ネルソン・マンデラは賛助会員に指名されています。

人種隔離政策(アパルトヘイト)

人種隔離政策(アパルトヘイト)については「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝(上)」のブログ記事に書いたので、参照してください。

最後のセリフ

嬉しいよ

ネルソン・マンデラの年表

ネルソン・マンデラの年表については「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝(上)」のブログ記事に書いたので、参照してください。

社会的背景

社会的背景については「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝(上)」のブログ記事に書いたので、参照してください。

ネルソン・マンデラの名言

ネルソン・マンデラの名言については
「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝(上)」のブログ記事に書いたので、参照してください。

感想

ネルソン・マンデラの数々の名言を味わえます。

「成功するために大切なのは、どこから始めるのかではなく、どれだけ高く目標を定めるかである」という言葉の意味が理解できました。
ネルソン・マンデラは、高い目標を掲げ、非現実的とも思われる「復讐したい気持ちはあるが、それ以上のものを望んでいるんだ。恐怖や憎しみのない平和な世の中だ」を実現しました。

何かを始めたいという人には、以下のネルソン・マンデラの名言が心に響くでしょう。
「一人一人は小さくて何もできない。でも、共に闘えば、大きな力になる」
「共に闘えば、力を持てる。団結だ。君や私は、殺されたり、投獄されたりする。しかし、組織は続いて行くんだ。いつまでも、永遠にな」

指導者や政治家になりたいという人には、以下のネルソン・マンデラの名言が心に響くでしょう。
「納得させろ、我々は指導者だ。それが仕事だ」
「私は、あなた方の指導者です。あなた方の指導者である限り、あなた方を導いていくつもりです。そして、あなた方の指導者である限り、あなた方が間違っている時は、いつでも間違いだと言います。そして、あなた方は、今、間違っている」
「指導者には、民衆を正しい方向へ導いているという自信のもとに、群れより先を行き、新たな針路を拓かなくてはならないときがある」
「私は、彼らを赦した。私が、彼らを赦せるなら、あなた方も彼らを赦せるはずです。我々は、戦争には勝てません。でも、選挙に勝つことはできるのです」

「私の長い道のりは、まだ終わっていない。生まれたときから、肌の色、育ちや宗教で他人を憎む人などいない。人は憎むことを学ぶのだ。もし憎しみを学べるのなら、愛を教えることもできる。愛は、憎しみに比べ、より自然に人間の心にとどく」
このネルソン・マンデラの名言が、理解できるようになるならば、この映画を観ただけの価値はあります。

ネルソン・マンデラが少年から、成人し、弁護士になり、成功を収め、人生を楽しみ、人生に満足するだけではなく、民衆を率いていくことに目覚め、非暴力運動を行い、非暴力運動で挫折し、暴力運動を行い、逮捕され、有罪になり、終身刑になり、諦めることなく、努力し、釈放され、民衆を率いて、大統領になるところまでが描かれています。
ネルソン・マンデラが成長していく様子が理解できれば、楽しめる映画です。

人物と物語について、はっきりとわかるようには描かれていないので、ネルソン・マンデラや人種隔離政策(アパルトヘイト)について知っているという人向けに制作されています。
ネルソン・マンデラや人種隔離政策(アパルトヘイト)について知らない人が教養、勉強、知識のために、この映画を見ても理解できないです。

実際に起きた事件を見ることができます。
1960年3月21日に起きた、白人がアフリカ人を虐殺するシャープビル虐殺事件を見ることができます。
1976年6月16日に起きた、アフリカ人の学生が白人に立ち上がるソウェト蜂起を見ることができます。
1992年6月17日に起きた、アフリカ人がアフリカ人を虐殺するボイバトン虐殺事件を見ることができます。

人物や物語を理解したいなら、原作の「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝(上)」と「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝(下)」を読んで、理解するしかありません。

自由憲章について、触れられていないのが、残念です。

余談ですが、ネルソン・マンデラたちが、ロベン島の海岸で集め、乾燥した海草は、日本に輸出されていました。

まとめ

この映画「マンデラ 自由への長い道」の原作となる「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝(上)」「自由への長い道 ネルソン・マンデラ自伝(下)」も読んで、ブログ記事にしてあります。
ご参照ください。

ネルソン・マンデラは、人種隔離政策(アパルトヘイト)が行われている最中は、島で投獄されています。
ネルソン・マンデラからの視点では、人種隔離政策(アパルトヘイト)が始まる頃と人種隔離政策(アパルトヘイト)が終わった後の頃からしか、人種隔離政策(アパルトヘイト)について描けていません。
人種隔離政策(アパルトヘイト)について知りたいので、映画「遠い夜明け」映画「マンデラの名もなき看守」映画「インビクタス 負けざる者たち」を鑑賞し、レビューし、ブログ記事にしました。
参考にしてください。

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

面白いと思った方は、クリックして、応援してね!
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ

にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ